FAQ よくあるご質問

保育について

Q1北大病院職員が利用できる保育施設はありますか。
獣医学部の近く、大学構内の北18条西5丁目にある「北大病院保育園ポプラ」は、主に病院職員のお子様を対象としてご利用いただいています。大学構内には他にも、北7条西9丁目に「北海道大学保育所ともに」、北11条西5丁目に「子どもの園保育園」があります。詳しくは北大内保育施設のページをご覧ください。
Q2保育園ポプラの入園予約はできますか。
病院職員は入園希望日の1年前から入園申込の受付を行っております。申込希望の方は総務課労務管理係(内線7085)へお問い合わせください。
Q3保育園ポプラの見学はできますか。
可能です。保育園ポプラ(011-706-5557)へ、直接お問い合わせください。
Q4北大病院に採用予定ですが、保育園ポプラへ申込できますか。
可能です。お申し込みの際に、採用予定日と所属、職種をお伝えください。
Q5子どもが病気の回復期で、保育園等に登園できない際に利用できる施設はありますか。
歯学部D棟1階に、病後児保育室ぶらんがあります。病院職員のみ利用が可能です。
ご利用になるには事前の登録と、かかりつけ医の診察が必要です。詳しくは病後児保育室ぶらんのページをご覧ください。

※保育所ともに、子どもの園の詳しい情報に関しては各HPをご覧ください。

http://tomoni.ist.hokudai.ac.jp/index.html
https://www.hokudai.ac.jp/bureau/hoikuen/index.html

育児について

Q1妊娠が分かってから職場に復帰するまで、どのような流れになりますか。
妊娠・出産から復帰までの流れのページをご覧ください。
Q2育児休業とはどのような制度ですか。
3歳に満たない子(期間を定めて雇用された職員は、満1歳に満たない子)を養育する職員が、育児のために休業することができる制度です。育児休業の他に、「育児部分休業」として労働時間を短縮できる制度もあります。
Q3育児短時間勤務とはどのような制度ですか。
小学校就学前の子を養育する職員が、北海道大学職員育児休業等規定で定められた勤務形態のうちいずれかを選択して勤務することができる制度です。
Q4育児休業・育児短時間勤務の他に、子どもを養育するための制度はありますか。
時間外労働の制限や深夜勤務の制限、早出遅出勤務が可能です。その他にも、年5日(養育する子が2人以上の場合は10日)の範囲内で子の看護休暇や保育休暇などの休暇を取得することができます。また、医師の方はすくすく育児プランの利用も可能です。
Q5妻の出産時、夫が取れる休暇はありますか。
出産養育休暇の取得が可能です。また、男性の育児休業取得も可能です。

※先輩育児女性医師、各診療科からのメッセージについては、キャリア支援のページをご覧ください。

介護について

Q1介護休業とはどのような制度ですか。
職員が申請した通算186日の範囲内(期間を定めて雇用された職員は通算93日の範囲内)で、介護のために休業できる制度です。 介護休業の他に、「介護部分休業」として労働時間を短縮できる制度もあります。
Q2介護休業・介護部分休業取得期間中の給与はどのようになりますか。
介護休業取得中に給与は支給されませんが、介護休業給付金の申請が可能です。介護部分休業取得中は、勤務しない時間分の給与が減額されます。
Q3介護休業・介護部分休業の他にも介護を行うための制度はありますか。
育児の場合と同じく時間外労働の制限や深夜勤務の制限、早出遅出勤務が可能です。その他にも、年5日(要介護状態にある家族が2人以上の場合は10日)の範囲内で介護休暇を取得することが可能です。
Q4介護に関する休業・休暇取得の対象となる「要介護者」とはどのような人ですか。
負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害により、2週間以上常時介護を必要とする状態にある家族(配偶者、父母、子、配偶者の父母、祖父母、兄弟姉妹、孫)のことを指します。なお、「常時介護を必要とする状態」の判断基準については、下記HPをご覧ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000130453.html