Career キャリア支援 各診療科における男女共同参画への取り組み紹介 応援メッセージ 医師とともにキャリアを考える会(おしゃべりの会) 休職中にも学ぼう! マタニティ白衣レンタル キャリアを着実に積み上げながら、さまざまな環境のなかで活躍する先生方からの応援メッセージを紹介します。輝きながら仕事を継続するための方法や家庭と仕事の両立など、様々なバックグラウンドを持ちながら、自分らしく仕事を続けている先生方からのメッセージには、役立つヒントが盛りだくさんです。自分はこうなりたいというモデルをみつけ、今後の道しるべとして下さい。 「自分の道は常にオープンに」 北海道大学病院呼吸器内科 講師 榊原 純先生 「人生の時期に応じて働き方にバリエーションを」 北海道大学病院泌尿器科 講師 大澤 崇宏先生 「自分のなかで優先順位をつけ、時間をつくる」 自治医科大学総合医学第一講座放射線科 教授 真鍋 徳子先生 「単身のアメリカ留学で、家族の大切さに気づきました」 北海道大学病院整形外科 助教 清水 智弘先生 「医師の仕事は、患者さんに希望を与えること」 旭川医科大学病院病理部 教授 谷野 美智枝先生 医師として働き続ける皆さんに期待しています 北海道大学病院小児科 助教 長 祐子先生 「これからの課題は、夫がどう育児に参加していくか」 北海道大学病院 皮膚科 助教 氏家 英之 「働き方を工夫すれば若いうちから子どもが産めます」 北海道大学病院 内科Ⅱ 研修医 重沢 郁美 「約3年半にわたる女性医師等就労支援事業を終えて」 北海道大学病院 女性医師等就労支援事務局 内科Ⅰ 特任助教 清水 薫子 事務局事務 加勢 久子 「外科医のキャリアと女性としての生き方は両立できる!」 北海道大学大学院医学研究科・消化器外科分野Ⅱ 医員(博士課程) 野口 美紗 教授 平野 聡 「遠回りしても、時間がかかっても、自分のゴールを目指して」 北海道大学大学院医学研究科 内科学講座・第二内科 助教 マリア オルガ アメングアル プリエゴ 教授 渥美 達也 「働きやすい環境を活かして、可能性を広げよう !」 乳腺外科 教授 山下 啓子先生 「仕事は「続けること」を基本に、そのためにどうするかを考えよう」 大学院医学研究科 予防医学講座公衆衛生学分野 玉腰 暁子先生 「カンペキでなくても、今できることを続けよう!」 北海道大学大学院 歯学研究科 特任准教授 樋田 京子先生 「医師の仕事を続けるには、周囲のサポート+仕事への情熱が大切」 病理部 助教 畑中 佳奈子先生 「職場復帰は不安があって当然。周囲の助けも借りながら、現場の力を取り戻そう!」 第二内科 助教 西尾 妙織先生 「人生は長いのだから、歩みを止めないことが大事」 第一内科 医員 竹中 芳子先生